SSブログ

整備初心に戻りチェーン張り調整 [Vストロームカスタム・整備]

毎度起こし有難う御座います。
Vストローム250購入してから約10か月が過ぎ
走行距離約6000㎞弱

チェーンメンテ1
チェーンメンテ1

定期的&雨走行後はチェーンに給油はしていた物の
何だかバイクを動かそうと押して歩くと重たく
感じるのとバッチィチェーンが目立ってきたので
取りあえずは、チェーン整備の一つで有ります
張り調整をしましたですよ。

って事で本題に

整備初心に戻りバイクチェーン調整

チェーン駆動のバイクに乗っていますと、どうしても
チェーンのメンテが以下の様に必要になりますよね。

1.チェーンの清掃手入れ
2.給油等々
3.チェーン張り調整

ま結構チェーンて知れば知るほど訳が分からなく
なるのよ。

すでにバイクにお乗りの方で知識がある方にとっては
そんな事も知らないのって言われそうですが、
ご勘弁を!

で、今回は初心者でもチェーンの張り方や清掃方法などを
UPしてみましたので参考になれば幸いです。

チェーン張り整備工具準備
皆さんはどんなバイク乗っていますか?
原付から大型バイクまで様々で有りまして
まずは自分のバイクチェーンは何が付いているのか
調べて下さいませです。

一般的に最近のバイクではシールチェーンが
多くついていまして、以前のチェーンと比べますと
性能が良くなり耐久性・寿命等々が延びまして
良いチェーンが多いですね。

オイラの今乗っているバイクはスズキVストローム250で
説明しますね。

又、チェーンについては、各チェーンメーカーの
WEBページを検索頂き参考にして頂ければ
幸いです。

1.整備工具等必要品
チェーン張り工具
チェーン張り工具

見ての通り分解用工具としては、こんなもんですよ。
スパナサイズ 12・17・24
ノギス・物差し
清掃用ブラシ
ウェス・軍手等

バイクによっては必要スパナサイズが違いますので
自分のバイクに合うサイズをチォイスし適正工具を
使用して下さいね。

又、上記工具の種類はこの他にも色々ありボックス
レンチ等を使用するのも一つの方法ですね。

2.整備する場所
平坦で地盤がしっかりしている所で
センタースタンドを立てる
近所迷惑にならない場所

3.分解前清掃
各部清掃1
各部清掃1

分解する前に清掃しときましょね、それとアジャスター
ボルトもブラシなどで軽く清掃し砂塵等が無い様に
して下さいませ。

4.守って頂きたい事項
エンジンを必ずOFFにして下さい。
チェーンとスプロケットの間には決して
手指等を入れない事(挟まれ防止)

もし自分で出来ないなって思ったら、バイク
メンテの心得がある人と一緒にするのが
良いですね。

一番良いのは、費用が発生しますがバイク屋さんに
依頼するのが良いですね。

チェーン張り調整準備知識
1.チェーンのたるみを測定
たるみ測定
たるみ測定

フロント・リヤスプロケット間の中央部にて
スケールやメジャーなどで測定。

測定した結果40~50㎜なので調整が必要です。
それにこのまま乗っていますと加速時や減速時に
なんか違和感が出てくるのよね。

Vストロームでのチェーン張りって言うか
たるみは20~30㎜が適正です。

皆さんは自分のバイクチェーン張り量を事前に
調べて下さいませ。

2.各部マーキング&計測
マーキング
マーキング

画像の様に左右両方にアジャスタプレート&ナットに合い
マーク部入れる。

マーキングする理由
チェーン張り調整はこのナットで行う為、
基本右回しにするとチェーンを張る方向に
なる為、わずかな回転で調整できます。

このテンションボルトのネジピッチはボルトの径に
よって違いますがM8のボルトだと1.25㎜で
ネジの山から隣のネジ山の距離の事です。

ボルトサイズ 並目ネジ ポルトピッチ 
  M8           1.25㎜
  M10           1.5㎜

つまりこのネジを1回転させると1.25㎜移動する
って事なんです。

ボルトネジピッチについて

ボルトサイズによって微妙にピッチが違いますので
乗っている車種のアジャスタボルトサイズ(径)を
調べるのも良いかもしれませんね。

で初心者にありがちなのが、このネジを一気に
締め付けちゃう事が多いみたいです。

で、調整するのに左右両方マーキング&計測を行い
「メモ」していたほうが何かと便利です。

実際1/4(90度)回転しますと約0.31㎜の移動量と
なりますので、慣れるまではこの位で調整したほうが
良いですね、後は張り具合を確認しながら行います。

アジャスタボルト&ナット部に砂やゴミが付着している 場合は必ずブラシ等で清掃し取り除きます。コレを 怠ると張り調整時にナットを回しますと砂等が 噛み込みネジを痛める事も有りますので注意下さい。

計測1
計測1

計測2
計測2



スケール・ノギスで計測する場所は計測画像の1.2どちらでも
かまいませんが好みで。

で回転角度で言いますと、90度で0.31㎜動く事に
なりまして微妙な所なんですよ。

アクスル目盛位置1
アクスル目盛位置1

 アクスルシャフトの左右部に有る目盛位置も
確認及びマーキングし左右同じ位置に有る事を
目視して下さいね。
 
 これが張り調整する前の原位置となりますので
注意下さい。


リヤアクスルシャフトにもマーキング

A Vスト・リヤアクスルシャフト右側
A Vスト・リヤアクスルシャフト右側

A画像はVストローム250のリヤアクスルシャフト右側ナット部


B 一般的なアクスルシャフト
B 一般的なアクスルシャフト

B画像は一般的なリヤアクスルシャフトで①のナット部に割ピン
同上②はアジャスターナット部で緩み止めでWナットになっています。
同上③は張り調整(テンション調整)の目盛が有ります。

ココにマーキングを入れるのは、作業が終了した時に
元の位置にもどす為でして一種の締め具合の判断
なんですよ。

適正締め付けトルクってのも有るのだけれど
トルクレンチを買ってまでねぇ中々出来ない
ですもん。

只、整備をしていますと、何れ欲しくなりますよ。

3.アクスルシャフトを緩める

RrアクスルシャフトL側
RrアクスルシャフトL側

RrアクスルシャフトR側
RrアクスルシャフトR側

ココでの緩め方のポイント
完全にユルユルになるまでは緩めずに
指でナットを回して少し硬いくらいの程度で
あまり軽く回る程度にしないようにします。


4.張り調整(テンション調整)

テンション調整1
テンション調整1

まずは画像の様にアジャスタナットをスパナで
右回しで約1/4回転(90度)し締め付ける
左右両方同じ位にして下さいね。

又、下画像部の目盛りの位置を確認しとくのも
最良の方法です。

アクスル目盛位置1
アクスル目盛位置1

もしアジャスターナットを締めた時固くて
ナットが回らない時や、チェーンがヒッパレ無い時は
シャフトのナットをもう少しだけ緩めてみる。

アジャスターナットを左右締め付け後、リヤアクスルシャフト
のナットをマーキングした部分位まで締め付ける。

チェーンの張り具合確認
たるみ測定
たるみ測定

その後、タイヤを何回か回しチェーンの動き具合や
張り具合(たるみ)をスケールなどで計測し適正数値か
確認する。

張りが緩い場合
上記作業を繰り返し少しづつ調整し適正数値に
なるまで行う。

張り過ぎの場合
最も避けたいのが、たるみが無いような張り方で
パンパンには絶対張らない事。
処置として一旦アジャスタナットを基の位置まで
戻し、アクスルシャフトを緩め、タイヤを前方向に
足等で蹴り、一旦チェーンを緩めて、最初から
やり直して下さい。

最終確認

タイヤをゆっくり手で何周が回し、チェーンと
リヤスプロケット歯面との並行度と言いますか極端な
偏りが無い事を確認。

又、リヤアクスルシャフトの画像「アジャスタ目盛」左右とも
同じ位置で有る事を確認下さい。

それと、画像「計測1.2」左右とも粗同じか確認する事。
Wナットなっている場合は必ず増し締めし緩み無き事を
確認する事。

そして、ご近所廻りで試走し異常が無い事を確認下さい。 試走中おかしいなって?思ったら、安全な所もしくは 整備した所へ戻り再調整もしくは最寄りのバイク屋さんに 見てもらうのが一番です。


まとめ

作業自体何回か行うとすぐになれますが、いきなり
初心者の方が大型バイクなどにトライしますと危険な
事も有りますのでまずは、低排気量からする事を
おすすめ致します。

作業時間としては慣れれば30分位かな、
早く出来るようになります。

本事項に関して表現的に間違っている場合も
有りますので、その際はご勘弁を!

このチェーン張り調整整備等は基本自己責任で お願いいたします。


nice!(33)  コメント(12) 
共通テーマ:バイク

nice! 33

コメント 12

kokoro

おぉーーー(´▽`)
ご自身でチェーンの張りを調整されるなんて素晴らしい
自分でメンテナンスが出来ると整備代金が浮いて
ツーリングのお小遣いにできますね
記事を読んでもほとんど理解できない私は
すべてをバイク屋さん頼みです(´▽`)



by kokoro (2021-10-28 14:26) 

bis

お疲れ様です。偶然ですが私もチェーンメンテしたところ
だったので「おー!」と思いました。
メンテする度、バイクへの愛着が増すというものですね。
by bis (2021-10-28 18:36) 

能転気おやじ

ご自身で張り調整、さすがです!!
大昔は張り調整やりましたが、今はバイク屋任せ。
きっと自分でやると張り気味になっちゃって、ストロークした時に突っ張るくらいになってしまう気が・・・
不器用人間は、不本意ながら薄い財布から支払ってやってもらってます(笑)
by 能転気おやじ (2021-10-28 18:44) 

HIRO

こんにちは。
チェーンメンテ乙でした。
一部のシャフトとか以外には必須の...
大きな声じゃ言えませんが?VTRの納車時には、初期伸びを考慮して??キツキツに張ってあって...Orz
by HIRO (2021-10-28 21:00) 

tai-yama

私の場合、チェーンが伸びすぎて、減速時にチェーンが
スイングアームの受け部分にあたっていました(笑)。
それでも1000km走れたりしますが・・・・
タイヤが曲がった状態になるのが一番危険かもしれませんね。
by tai-yama (2021-10-29 00:37) 

tomi_tomi

センタースタンドがあると何かと便利ですよね! チェーン調整講座素晴らしいです!お手本のようです
by tomi_tomi (2021-10-29 01:52) 

ごろすけ

ロングツーだとシャフトドライブやベルトドライブのメンテフリーに憧れますが、基本は乗ったら洗車しチェーン清掃し注油し次回に備えるのが一番(^^♪
でも純正チェーンより金色チェーンの方が清掃しがいが有ります(笑)
by ごろすけ (2021-10-29 07:40) 

よっすぃ〜と

10年前はチェーンメンテ自分でもやってましたが、最近はめっきりショップ任せっす(>_<)
by よっすぃ〜と (2021-10-30 19:37) 

Jyo

チェーンメンテお疲れ様です、コメント頂いたのはこの作業の後だったのですね(^^)
緩んでたのを適正値にすると加減速が気持ちよく感じます

by Jyo (2021-10-31 17:33) 

影風響

日々寒くなるこの頃ですが、コロナ・風引き等には十分用心下さいね。
又、何時もナイス&コメント有難う御座います。

kokoro さんへ
 バイクが好きで自分で整備するのも楽しみの一つでしたが歳を重ねるごとに少しづつメンドクサクなって来やしたですね。でもね色々な所を自分で触るとバイクの事が良く分かるようになりますよ~(*^^)v

bisさんへ
 この時期紅葉ツーリング前と言うか冬場は整備するのが寒くてね~まぁ今回はチェーンの初期伸びも治まった頃かなって思ったもんで・・・(^^)/

能転気おやじさんへ
 確かに「自分でやると張り気味になっちゃって、ストロークした時に突っ張るくらいになってしまう」そうですね。オイラも維持費を低く抑えたくて色々自分で出来る事は、自分でしています。

HIROさんへ
 長い目で見ますとキツキツにチェーンを張る事は、色々な所が知らず知らず悪くなってきましてねぇ・・・
 ま人生と同じで程々が宜しいかと。

tai-yamaさんへ
 わぉ~スゲータルタルなチェーンって怖いですね。
色々なチェーンの不具合見てきまして、ちゃんと整備していれば、安く済むことが整備を怠ると高額な出費になる事も有りますよ~。

tomi_tomiさんへ
 今回UPしたのは最近整備してないもんで備忘録的に書いてみましたです。!(^^)!

ごろすけさんへ
 ゴールドチェーンも付けたいけど、今のチェーンが悪くなった時に取替予定です。

よっすぃ〜と さんへ
 やっぱバイク屋さんでして貰うのか一番ですが、もっていくのがメンドイのよネ、オイラ(^_-)-☆

Jyoさんへ
 「緩んでたのを適正値にすると加減速が気持ちよく感じます」違いが分かるって凄い事ですね!(^^)!
オイラもそう感じますよ・・・・

by 影風響 (2021-11-02 21:21) 

響

チェーンは気づかないペースでジワリと伸びてくるので
定期的に点検整備が大事ですね。
調整した直後はアクセルのオンオフで体感できるので
整備した甲斐あるなーって思います。
by (2021-11-03 14:46) 

影風響

響さんへ
 さすがですね「調整した直後はアクセルのオンオフで体感できるので整備した甲斐あるなーって思います。」
整備しますと気持ちよく走れますもんね!
by 影風響 (2021-11-11 10:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。