SSブログ
ZZR250メンテナンス ブログトップ

zzr250 リヤアブソーバー&リヤパット交換メンテ [ZZR250メンテナンス]

いやいや早いもので7月に突入しましたですね!

何かと忙しく仕事に追われる日々が続いております。

 7/4本日は雨の為、休日となり伸び伸びになっていた
ZZR250事、赤だるま号の整備をば実施。

ヤッパ雨の日はメンテに限る。


 RrショックアブソーバーがYSSより返ってきましたので
サクサクっと取付。

DSC00238.jpg

ん~久々に整備実施しましたが、意外にも
サクサクって感じて取付完了。

DSC00239.jpg

後はね、リザーバータンクホースの取り回しを
しまして・・・

DSC00242.jpg

リンクを繋ぎ・・・・

DSC00240.jpg

ん~我ながら、良い仕事してます・・・(^^)/




続いては、Rrブレーキパットパットの交換です。

まずは、現状確認から。

IMG_3325.JPG

見た目パッドが減ってまして、このままでは
ディスクまで削ちゃいそうなので・・・
早めに交換。

えっとRrブレーキキャリパーですが、ZZR250純正品
じゃないのよね・・・

そうです、ニンジャ250Rrブレーキの物を
取付て有るんですね・・・(^^)/

ま・制動力強化って感じですが、意外に
オイラとしては満足してますです。ハイ

 それに取り換えたのは平成24年10月で約8年位前
で時々は、キャリパーのメンテしてたもんで
ノントラブルでしたですよ・・・

IMG_3326.JPG

ま・汚れ具合としては、こんなもんでしょ。

IMG_3327.JPG


んじゃ分解清掃実施・・・

IMG_3356.JPG

こうやって見ますと・・・
減り具合一目瞭然ですね(*^^)v

IMG_3357.JPG

ピストンが抜けない範囲まで出し、こびり付いた
油などを丁寧にナイロンブラシ等で綺麗キレイし
グリスUPしましたです。

IMG_3359.JPG

まこんな感じ・・・

そしてバットピンを手入れしグリスUP。

IMG_3358.JPG

 そして、パットの初期の引きずり音の防止として
パットの面取りをば。

IMG_3361.JPG

ん・・・完璧な作業・・・

IMG_3360.JPG

で・あとは組み付けて・・・終了。

IMG_3362.JPG

無事作業終了・・・・

作業時間、アブソーバとブレーキパット交換で・・・
段取り含めて、1.5時間位だったかな?(*^^)v


って事で無事作業は、終了したものの雨の為、
実走確認が、出来ない・・・・"(-""-)"

ま・後日晴れたらやろうかな・・・・
何時になる事やら・・・



ディトナの正規値段より、かなり安いんですよ!




















追伸
 この後、緑バッタ君事シェルパ250のブレーキディスク
とパット交換を実施しましたですよ・・・続く
nice!(30)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

やっぱメンテしないとね! [ZZR250メンテナンス]

どうもーどうもーでーす。

 コロナの影響でオイラなりに自粛していますが
やっぱね、精神力が弱くて我慢でけん。(^_-)-☆

つぅ事でご近所廻りをブラブラと徘徊。
そんでもってコンビニに立ち寄りコーチータイム。

 コーチー片手にヤンキー座りで何気にバイク眺めて
いますと・・・・

マジィ・・・・

道理で乗り心地が変だったのよー。

IMG_3302.JPG

リザァバァタンクから、ア・ア・油が滴り落ちてるー

で・取り合えずは応急処置。

自宅に戻り思案
 このリヤショックのメンテナンス記録を確認。
購入し取付たのは、2013年で約7年ノーメンテ。

更にメーカーWEBで確認・・・
 メーカーメンテ推奨は走行距離1万Km

 最近歳のせいか自分でメンテするのが、メンドイもんで
赤男爵に依頼すること多々あり、小遣いがー乏しい。

 確かブラック君事14Rがバッテリーが召された時も、
自宅まで引き取りに来てもらって、メンテ一式と
バッテリー交換してもらった時は、そりゃーもう
いい金額でしたですよ。

で、今回取り外しは自分で行いましたです。"(-""-)"

サクサクっと赤いスカート・・・って言うか
身ぐるみをはぎ・・・・

下から上を舐めるように眺めながら・・・

イヤ・・・ドキドキしてきた・・・快感じゃー

そして、確信部付近まで手を差し込み指を・・・

ま・まじで・・・もう・・手指ベトベトじゃ・・・

ヤッパお仕事する前に、きれい・キレイにしないとね。
で・ぬるぬるの液体で・・・か・か・快感。

やっと綺麗になり、いよいよ確信部へー
中々手指が届きそうで届かん。

もう少しで届きそうなんですが・・・
これが良いのよね・・ハッキシ言ってやっぱ最近
普通の事では満足出来ないのよね・・変態になりつつ
有る小生です。

こんな時は道具に頼りますかね
まずは通常の道具を使い・・・短くて届かん
オイラの物と一緒か?

でロング100mmの物に装着・・・
今度は行けるじゃん、そして手でグリグリと優しく
アッ  い・いかん共廻りじゃ

そんだったら両手に道具を持ち再びグリグリと。

焦らしながら・・イ・イ・痛い・・・

ヤッパ痛い思いもしないとネ!

本丸部分が緩みますと、もうヌルヌル状態。

一気に抜けましたですよ~




スッキリした~(#^.^#)

で取り出しましたですよ。

000.JPG

 この後、発送準備で梱包し後はメーカーから返信
回答待ちです。



 GWで自粛ムードでツーリングにもあまり行けず
変態妄想が頭の中を駆け巡る・・・
nice!(29)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

ZZR250キャブ整備 [ZZR250メンテナンス]

毎度~お暑つ御座いまするで・おます。 (^^)/

いやーほんとあついわ・・・・・

何とかならないもんですかね・・・・

って言っても早や八月も終わりに近づいていますが

プログ作成にも力が入らないしなんだかやる気がでんですたい!



ま・愚痴を言っていてもダメですわ・・・・反省"(-""-)"


で、ですな今回はメンテナスをアップしますですよ。ハイ


 今年に入って何かと仕事が忙しくてバイクに乗る機会が
例年に比べますと少なくなってまして、いかんわ~


 ましてやバイク、原チャリ含めて4台も有りますと、
一台当たりの乗車率の悪い事・・・・
だもんで、どうしても各バイクの機嫌がって言うか
調子が悪くなるのよネ。


それでは本題にいきますか。

 とある出張から帰って来てまず一番最初に乗ったのが
ZZR250事、赤だるま号君。

 何故ってそりゃーオイラの中じゃ一番信頼性が有ると思って
いたのよ。


で、ちょっくらご近所に散歩がてら行くベー

何時もの如くチョークを引っ張りエンジン始動。

おっやっぱすぐエンジン掛かるわ(^◇^)

暖気運転もそこそこに出発。

そして家を出て数十メートル・・・

エンジンに力が無くプッスン。


あちゃーどうしちゃつたんでしょうかね・・・・・

セルボタンを押してもエンジンが掛る気配が全く無し。



 家まで押して帰り、まずはタバコに火を付けコーチーを
飲みながら、しばし思考・・・・30分

 再度セルボタンを押しますと、エンジン始動しますが、
直ぐに止まるのよ、そして同じ事の繰り返し。

そのうちセルが回らない位バッテリ低下・・・・

参ったなー。




そう言えば、キャブのメンテ久しくしてないなー。

前回オーバーホールしたのは十数年前・・・整備記録によるとです。


で、なぜエンジン始動しないか色々考えたのよ、オイラ

原因としては・・・

1.まーバイクが古くなってきたので電気系?
2.燃料系かな・・・・

って位かな。



でまずは充電がてらアンプを取付電気系から点検をば。

 テスター片手に色々とそしてプラグにも正常にスパークするし
問題無い見たいだし・・・・


残りは燃料系・・・

原因としては・・・考えられるのは

1.負圧コックの不良
2.燃料の希薄・過大
3.キュブ内部のゴミ等の閉塞

等々etc


そんじゃー時間も有る事だしバラシますかね・・・・・



アレーそんな無体な・・・・
一枚一枚身ぐるみをはいで行きます・・・・
そ・そ・そんなとこまて・・・イャン恥ずかしい・・・

ってZZR250ちゃんが言ったとか言わなかったとか?

IMG_0106.jpg


仕方がないキャブばらして調査修理しますか・・・・

外装取外しタンクにetc



久しくみたなーエンジンをって言うか生身の体・・・

IMG_0095.jpg

ん・・・・結構砂塵交じりで汚れていますでゲス。

アチャー  プ・プ・プラグキャップが・・・
ひび割れしてますやんけ!!

こりゃーコードも含めて新換えじゃー

IMG_0092.jpg

 各ホース周り意外とまだ弾力がありましたです。
古くなりますとホース固くなりますもんね。

っとその前に

エアークリーナーのフィルターが・・・・・
ボロボロに・・・経年劣化と申しましょうか"(-""-)"

IMG_0098.jpg


 ま新品の純正品に交換っうのも芸がないし社外品に
新替えしますかね。

フィルターの選定は後でしよっと。


エンジン回りを刷毛とエアー吹き適度に清掃し洗浄液にて
オイル汚れをキレイキレイ。

そして各部取り外し前にマーキングとケーブルワイヤー等の
寸法計測。

ま・マーキングのポイントとしては

組み込み時アレってここはどうだったっけーって
ならないようにするといいですよ。

ま・デジカメで撮るって手もありやすが。

清掃・マーキング・寸法確認ヨーシ!!

適正工具使用ヨーシ。

それではキャブ本体取り外し。

 結構この作業慣れないと大変ですが、慣れれば
なんちゃないのですが・・・

で・取り外しましたですよ・・

IMG_0093.jpg


まこんな感じですが・・・

 取り外した後は、エンジン内部にゴミ等が
入らないようにテープ等で養生ですね。

IMG_0096.jpg

2気筒E/Gだから良いもんだけど4発だとねー
今のオイラにゃ(ヾノ・∀・`)ムリムリ

 だって細かい作業が見えづらくなってきている
歳頃ですもん。(^_-)-☆

そんじゃ、いよいよキャブ単体総分解。

マリヤ様に小言を言われる前に速やかに工房へ

IMG_0102.jpg

IMG_0104.jpg

再度分解前にマーキング実施。


先ずはダイヤフラムから

IMG_0101.jpg

ゴムの劣化も無く異常なし・・・

IMG_0099.jpg


内部汚れ具合・・・まこんなもんでしょ。

でもね・・・穴と言う穴貫通清掃しまして・・
特につまりもなく・・・

唯一フロート高さが・・・って言うか
かなり変色しているような気もしまして・・・
不安材料の一つですが・・

ま、高さ調整しときましょ。

IMG_0100.jpg

自分なりに高さ調整しまして・・・組立

キャブ清掃第1回目完了( ^)o(^ )

そしてバイクに取付・・・・完了




いよいよエンジン点火・・・・

5・4・3・2・1・0・・・ブォン×2

オゥ見事始動したじゃ・・そして同調調整実施。

ん中々いいじゃん。

エンジンも安定しているし、ではでは試走に

行くべ近所周りを。


 ご近所周りを試走する事、確か10分前後位だった
ですかね・・・再び同じ現象が・・・・プッスン

思考停止・・じゃなくてエンジン停止・・・

 その後、エンジン・セルスイッチを押しても再始動
する様子もなく・・・まいったな家まで数十メートル
押し歩き・・・


缶コーチー片手にプカーしながら思考30分。


再びセルスイッチON

エンジン始動しましたが・・・5分前後でプッスン

ん・・・・こりゃ重症じゃ

 で不具合の結論としては、フロート高さ・液面高さが
狂っていた為と推測。


こうなりゃ内部部品全部取り換えじゃ・・・

って事で部品手配

メインジェット・ニードル・フロート・エアーカットバルブ
ホルダー・スロージェット・パイロットOリング
チャンバーパッキン・etc

それにプラグコードにキャップ

後日入荷し新品と総交換。
そしてバイクにキャブを取付を行い
フロート高さを確認する為に透明のチューブをキャブ下
に取付サブタンクを用意し灯油にて油面高さを確認。

何回かテストを繰り返し実施
ん・・・・間違いない液面高さ17ミリ位じゃ。

って事で、ご近所を試走・・・
ご近所つて行っても町内をウロウロ・・・

走りだして5分~10前後・・・

いいじゃん、アイドリングも安定しているし
エンジン掛けぱなしでプカー&コーチータイム。

それから約1時間位・・・・おっ

今度は良いかー治ったか・・・

それから数日後、プッスン覚悟でまずは、町内を
30分ウロウロし異常がない事を確認し、近場へ
試走を兼ねてプチツーへ

往復1時間・・・プッスンの不安要素を抱え
低速回転~高速回転まで使い走りましたです。

で・一応治ったみたい・・・・な感じ・・・・















追伸
 一応治ったようなのですがツーリングに行く暇が
ねえ・・・
nice!(25)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

ダルマ号オイル交換 [ZZR250メンテナンス]

 えー春を前にってもうとっくに4月に入りましたが、3月の
とある休日にオイル&フィルター交換しましたですよー。


前回交換したのいつだっけーって整備記録見ますと・・・

1年以上前・・・走行距離は5000㎞ぐらいでして

こりゃー変え時かなーって事で行いましたよー


オイル・フィルター交換。


だるま号の全走行距離は55000㎞まじか。

何文、がさつで騒々しいE/Gでして・・・・・

おいらの数少ない財産ですかねー。

マリヤ様曰く・・・いーつも整備してるねーって!!

そりゃそうでしょう20年前のバイクですからねー。


ではでは交換開始でーす。


暖気運転代わりに町内をぐるりと・・・・

やっぱ騒がしいE/Gだこと。


暖気運転後オイル交換の始まりー。


オイルパンを下に置いて・・・・

ドレンボルトを緩め・・・・

ブルースリーの如く


アチョウ・アチチなんて言いながらオイル抜きします。

DSCF2065.JPG

 ある程度抜けましたら少しだけE/G回しましてできるだけ
オイルを抜き取ります。

結構ポタポタしてますが・・・・・

んー休憩じゃープカー&コーチータイム。

男の安らぎのひと時・・・・う・うまい コーチーが。

そしてある程度オイル冷めた所で手感触でオイル状況点検確認。

んーなるほどなるほどってかー

メーカーオイル交換6000㎞ 時期
レッドバロン同上 3000㎞ 時期

いつも思うのですがなんでこんなに違うんですかねー。

マー乗り方によってかなりオイルの劣化が変わりますからねー。

おいらは、最近やさーしくE/Gにしてますからねー。

そいでもたまーにレッドゾーン近くまで回しますよー。

そうしないと、高速回転吹き上がり悪くなるような
気がするんですよー。


はい・横道にそれましたねー。

本題に戻って、オイルんーまだまだいけそうですねー。

まーシーズン中に交換はめんどいし今やっとかないとね!!


オイルが抜けきりましたら、ドレンボルトを仮つけし・・・・・


そうですE/Gフラッシングと言いますかオイルフラッシングを
行います。

タービンオイル#32番を入れまして15分位E/をかけまして

E/G内部をきれいにきれいにします。


まー巷では、色々フラッシング用オイル有るようですが。

何分財布が軽くなりますので安くやるための手ですかね。


再びE/Gを止めまして、

ジャキーチェンの如く手早くドレンボルト取外し

オイルのが抜ける所の色を観ますと粗、透明な色

よしよしです。

DSCF2067.JPG

まー写真では中々わかりずらいですが・・・・

きっと綺麗になったに違いないと言う事で。



そしてエレメントを取外し

DSCF2068.JPG

フィルターの汚れ具合を点検確認

まーこんなもんでしょ。

ちなみにオイラはマグネット式使用です。

新しいフィルター取付まして

DSCF2070.JPG

手感触トルクレンチで締め込みますです。

トルクレンチ・・・・んー無いです。

欲しいのですがねー。


そしてドレンボルトのパッキンを交換しまして。

オイルと添加剤入れます。

オイラが使用していますものですよー。

やっぱ高いですねー

財布に優しくないです。

DSCF2072.JPG

って事でオイル&エレメント交換完了。


インプレッション
 まー新品のオイルですから幾分静かなE/G音と言った
所でしようか。



此れで準備万端いつでもいけるぞ・・・・・走りに・・・・



本日はこれにて

end。



























追伸
 チェーンの整備も、しとこーっと。

nice!(36)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ZZR250セルが回らない? [ZZR250メンテナンス]

年の瀬が迫ってますですねー。

 何かと師走になりますと忙しくなりまして、家では年末の
大掃除?に狩り出されそうですがー。

 そんな中、御訪問頂きあざす。


最近赤だるま君「ZZR250」調子悪いのよねー。

 先日オフ会に参加した時もスターターボタンを押しても
うんとも寸とも動かなくて、オイラ「赤だるま君」を
脅かしましてねー。

こんな感じて
 ハンドルを左右に振り「売り飛ばすぞー」って

そしたら、ちゃんとセルが回ったんですねー。

そいでもって、有難い事に皆さんから色々アドバイスを
もらいましてね大変参考になりやしたです。

アリガトねー
 ピンさん
 MOTOさん
 はたぼうさん
 それから・・・・・数多くの励ましのお言葉。

って事で素人整備ですが、アドバイスを基にしましたですよー
整備みたいなー。


 整備にあたりこのバイクは20年選手でして、色々な所で
不具合が起こっても何ら不思議ではないのですが、
まー今まで色々整備してきましたし、今後も乗り続け
たいですからー。

タンクを取はすし各コネクター廻り及びその他S/W類含めて
目視点検並びに導通テストを行いましたが、特に不具合は
見当たらず。

んー困ったなーやはり何処かで線が切れているのか・・・なー

こんな時は、コーチー片手にプカータイム。

よくよく見てみますと・・・・・

DSCF1502 - コピー.JPG

 ハンドルを動かすたびにこのコネクターが動いて
いるような気もーしますです。

とりあえず、コネクターを取外し端子部の手入れを
行い差込・・・・んーいいかも

 そして配線廻りが多少引っ張られているようでして
取り回しをやり直しまして、尚且つ結束バンドでコードの
固定を実施。

なんかほかにやる事無いかなーって整備記録を見ますと
定期的なプラグ交換をさぼってましたねー。

 前回プラグ交換した時より約30000㎞弱ついでに
交換しときますかーって事で原チャリに乗り
買いにー有って良かったです。

此方が使用していたもの

DSCF1506.JPG

 プラグの焼け具合からするとこんなもんかなー
でもね多少ねじの所にオイル付着が有りまして
たぶんオイルシール交換が必要かもです。

E/Gオーバーホールした時交換しよーっと!!

そしてこちらが新品

DSCF1507.JPG

見た目に新旧あまり変わりがないですが、交換しとこーっと。 

サクサクっと取替ましてパタパタっとタンク等々取付まして
試運転・・・・・

んー特に変りがない~

まー様子を見ますかねー。


っと言う事で

本日はおしまい。

マタミテネー!!





















追伸
 んー又同じ症状又出たらどうしようかなー不安が残るー
そん時はそん時考えよーっと、ケセラケセ

 そうだ~一人で走らなきゃいいんだー同行者に押して
もらって押し掛けってのも有るしね。ガハハハハー
nice!(49)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

FrRrホイルベアリング取換 [ZZR250メンテナンス]

御訪問有難う御座います。


過去の整備手帳より抜粋

 ZZR250が我が家へ来てから各部を見て行きますと、至る所に
悪い所が次々に出てきまして、その都度少ない小遣いをやりくりし
今回はタイヤのホイルベアリングを取換ました。


 フロント・リヤ・タイヤを浮かせた状態での回り具合ですが手で何度か
回してみたんですが、少しブレーキが効いているような感じでして
走行距離が13000㎞位でして距離的には問題ないのですが、
何せ年式が古かったので、とりあえず交換したら走りが良くなるかなー
って気持ちで行いました。

それではまずフロントタイヤを取り外しましてからの作業です。

メーターケーブル側
F1.JPG

なんだかグリス切れって感じです。


F2.JPG

スナップリングを外しまして、よくよく見ますと乳白色と言いますか
水分交じりのグリスでしたねー。

F3.JPG

ベアリングプーラーでぬきだしています。
カードリッヂバーナーで適当にあぶってプーラーをセットし
抜出です。


ブレーキディスク側
F4.JPG

F5.JPG

F6.JPG

 各部のオイルシール・ダストシールですかね、リップ部が摩耗と
硬化でアウトー。

是じゃーいけませんよねー。

F7.JPG
スピードメーター・・・・名前すらまともに知らないオイラですが
成せばなるーをもっとうにして取り組みます。

グリス切れでして、真っ黒
分解し洗い油と洗浄液で綺麗に清掃と手入れを行い、グリスを
塗りたくりまして整備完了。

各部のベアリング入り込み部を入念に手入れを行い、
ベアリングを組込作業完了です。

あ・言い忘れました。フロントもリヤも作業出来には
略同じでしたのでリヤは割愛しました。・・・・・・

んーはっきりいって手抜きUPです。(笑)

ちなみにリヤハブダンパーも取換しました。

R3.JPG
ダンパーコ゜ムも硬化していまして、変えて正解でした。


取換パーツ関係
S1.JPG

S2.JPG


 
今回ホイルのベアリングを取換た結果、プラッシボ効果でしょうか
幾分軽くなったような気もしますし、発進時やギヤーチェンジ時
ショックが少なくなったような気がします。

ましてや気持ち的にすっきりが一番ですかネー。


何度かインプレッションするうちに気が付いたのですが、
30㎞/h位の惰性で両手離し走りますと、ハンドルがガタガタと・・・・
んー何か検討対策せねばー。
nice!(42)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

zzr250Frブレーキ整備 [ZZR250メンテナンス]

御訪問有難う御座います。

 最近の傾向としてはツーリング・大奥とデートネタばかりなので
たまにゃー整備もっと言う事で、今回はZZR250のブレーキ整備に
関してUPしてみました。

 購入当初からフロントブレーキの利き具合が悪く、今一なじめなく
整備しました。


分解前

CIMG2922.JPG

 マー見ての通り一見普通に見えのますが、よく見ますと
油漏れ等も有りどうも作動不良の傾向が有ります。


 ブレーキ本体を取り外しました。

CIMG2926.JPG

 ブレーキパットは、まだまだ使えそうな感じですが
今回は新品に取換ます。

 
 ブレーキパットを取り外しましてピストン部に、ダスト等が固着
していまして、これが作動不良の原因の一つですかね。

CIMG2929.JPG

CIMG2931.JPG

CIMG2936.JPG

んーたぶん前のオーナー整備してないみたいでして・・・


 従動部のグリスはカチカチだしこのまま使い続けていたら
たぶんどこかのタイミングでブレーキをかけた途端ロックして
いたかも知れません。


CIMG2937.JPG

 後ピストンを抜けば全分解ですが、中々抜けません、
苦肉の策で、ブレーキレバーをニギニギと。

 するとすっぽんと片方は抜けましたが、もう片方が
抜けませんでしたが、ラジオペンチで力技で何とか
抜けました。

 整備に当たりあまり知識の無い私でしたが、師匠で有る
「MOTOさん」のブログと整備本を見て予備知識を
得ていましたが、中々難しい物が有りましたが、
成せばなるもんですねー。

 後で知ったのですが、ピストン抜出専用ツールなんて物も
有るんですねー  (お恥ずかしい)


CIMG2939.JPG

ピストン部に少し傷が有るのと、シールリング
硬化しかけていました。


CIMG2940.JPG

本体側は少し錆びついていまして、手入れを行い
ました。こんなんでイイのかなー

全分解完了です。

CIMG2944.JPG

 ピストン部は耐水ペーパーとナイロンたわしにて手入れ
清掃を行いまして、指で触って引っ掛かり等が無い所まで
行いました。

 本体は灯油とパーツクリーナーにて清掃を行い
汚れを綺麗に拭き取りました。

 後は、各組込する際に組み付けグリスを適当に塗布し
組込しましたが、慣れな事でしたので半日ぐらいかかりましたかネー。


 あ・そうそうブレーキパットを初めて交換しましたが、
選択肢が多くどれを購入して良いのか、わからず
とりあえず、これにしました。

CIMG2917.JPG
んー確かによく効きましたが・・・・・


 のちにわかったことなんですが、ブレーキパットにも数多くの
種類が有り、ディスクに攻撃性が有るだの無いだの、
その当時は何のこっちゃでして、知らない事はすごい事ですねー。


 整備しまして、味をしめました。
当初購入店で整備費用を聞いたんですが、結構な費用でして
少ない小遣いの中ではムリーでした。

まー自分での整備には不安が有りましたが、こんなもんかーなー
っと自分で納得していましたねー。
nice!(31)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ZZRチェーン取換 [ZZR250メンテナンス]

ご訪問有難う御座います。


 
 数か月前に「ぱちものチェーンカッター」購入後にチェーン
取換予行演習を何回かしまして、会社から予備のカシメ道具を
段取りしまして今回取換を行いました。

ZZR君チェーン取換は今回で3回目です。

 我が家に引き取られた当初は油キレにも関わらずすごい
汚れようでサビザビ状態で、チェーンノビノビでした。

一時期屋外放置されていたんですかネー。

 そんでもって、その時の走行距離12000㎞でしたが
車両状態最悪でー

とりあえずその時新品に交換しました。

 その後、チェーンオイル色々使いましたが最終的に
メジャーなキングスター「LAVEN」を使っていましたが、悪くは
無いのですが、オイル給油2~3回行いますと、ルブうんこが
あちらこちらにへばり付き清掃するのが大変でした。
P1310001.JPG


又清掃内容としては、給油3回に1回の割合で灯油にてフル清掃。
まー給油後の走行距離はだいたい500㎞~800㎞。

清掃結構手間でしたねー。

そんな感じで給油していたんですが、チェーンまたまた痛みまして
総走行距離約29000㎞で実質走行距離約17000位で
2回目もアウトでした。

そんな感じで今回は総走行距離47000㎞位で3回目となる
チェーン取換です。で

これを機にチェーンオイル色々ググって調べました。

 とあるWEBサイトで自作ブレンドチェーンオイル発見し
さっそく作ってみました。改めてUPし報告したいと思います。

話は戻りまして
 取換方法は一般的な取換方法で今回は割愛致しました。

チェーン取換3回目となりますとやはり取換段取りも分りまして
40分位で全部終りました。


んーなれと言う物はすごーい!

ハイ取換完了です。
P2040001.JPG


やはり新品のチェーンはイイですねー回りがスムーズ


 今回チェーン取換ましたが「自作ブレンドチェーンオイル」でどこまで
距離が伸ばせるか楽しみです。


追伸
 「自作ブレンドチェーンオイル」多少オイル飛び散りますが、
簡単に拭き取れますので小生にはこちらの方があっている
ような気がします。
nice!(35)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

zzr250整備マニアル購入 [ZZR250メンテナンス]

ZZR250を中古で購入後、次々と不具合が出て来まして
困ったもんです。

どうしたものか、そうです文明の力を多用すれば何とか成るんじゃー
と思い、インターネットの力をお借りしまして、色々検索しました。

検索しました所、2つの輝くホームページにたどり着きました。

余談話ですが後々整備のアドバイサー兼師匠的な良き知人に
なりまして、年に2回位オフ会でお会いします。
後に紹介致したいと思います。

マー色々な所から結論を言いますと・・・・
整備の基本は、やはり整備マニアル本が必要不可欠。

買いましたがなーしかも2冊・・・

PB280013.JPG

マニアル購入後幾度となく読みました。当初中々理解する事が難しく
理解出来ない事も有りましたが、次第に幾度となく読み返し
読んでいるうちに解るようになりましたが、今でも必要に応じて
読んでいます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク
ZZR250メンテナンス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。