SSブログ
Vストロームカスタム・整備 ブログトップ
前の10件 | -

vストローム250・エキパイ&マフラー取替 [Vストロームカスタム・整備]

毎度~毎度~どうも・ご無沙汰致しておりました。
ブログupしようとしていましたが、怠けてまして等々3月に
上げずじまいに終わり早くも4月突入。

昨年から色々な所へ行ってはいる物の中々ねぇ・・・・

って事で本題に。

前回からの続きで(Vストロームアドベンチャー化)今回は、当クラブの
燻し銀事・切込隊長の方からVストローム250用の中古エキパイ&マフラーを
激安で譲って頂いて、念願の交換となりましたです。

で、取替後のチョイノリ試走のインプレッションから。
個人の感想なので悪しからず。

ノーマルに比べて低速から中速域のトルク感が薄くなった感があります。
それに反して、各回転上昇が高速域までスムーズにストレス無く
吹き上がるような気がします。

只ねノーマルに比べてマフラーの音が少々爆音では無い物の
煩くなりましたです。

それでは、取替開始。

頂いたエキパイ&マフラー。

Vスト250・エキパイ&マフラー
Vスト250・エキパイ&マフラー

そしてオイラ調べましたですよ新品の定価


約44000円か~

それと交換に必要なガスケットパッキン一式
Vスト250用ガスケット&液状ガスケット
Vスト250用ガスケット&液状ガスケット



それでは分解取外し開始。

1.マフラー本体の取付ボルト等一式取外し。
Vスト250マフラー取外し
Vスト250マフラー取外し

黄色部分のボルト等を緩め適時取外し&緩め
Vスト250マフラー&エキパイ接続部
Vスト250マフラー&エキパイ接続部

マフラー接続部のバンドを緩めて無理せず左右上下に気長に動かしながら
抜き出します。
結構硬かったです。

2.センサー&コード類取外し。
Vスト250触媒センサーコード
Vスト250触媒センサーコード

結束バンド取外し触媒センサーに付いては、エキパイを取り外してから
取外します。

3.触媒&エキパイ取れ外し
Vスト250アンダーガード
Vスト250アンダーガード取外し。

エンジン下ボルト取外し
Vスト250触媒取付ボルト
Vスト250触媒取付ボルト取外し

その後マフラー下部に高さ10㎝前後の受け台を仮置き。

エキパイボルト取外し
Vストエキパイ取付ボルト
Vストエキパイ取付ボルト取外し

全て取り外したら触媒センサーコードを切らないように注意してエキパイを
取外し。

Vスト250 触媒センサー
Vスト250 触媒センサー取外し

結構硬かったですよ、尚ワッシャーに付いては再利用します。
Vスト250触媒センサー
Vスト250触媒センサー

取外し後、煤を軽く落とす程度まで清掃。

エキパイ取外し後パッキン取外し
ガスケットパッキン
ガスケットパッキン取外し

取外し後取付面当軽く手入れ異物が付いていない事を確認。

触媒取付用防振ゴム移植組み換え。
防振ゴム取外し
防振ゴム取外し

防振ゴム移植
防振ゴム2
防振ゴム移植取付

硬かったので少し油を塗り取付ました。

後は分解取外しと逆手順にて組込取付。

アドバイス
 イ) 触媒センサー取付時コードを7回程度逆回し取付ければ
   よりが少なくて済みます。

 ロ)ガスケットパッキン取付の最脱落防止様に焼き付き防止剤等を塗り
パッキンを落ちにくくしてエキパイを組んでいきます。

 ハ)ボルト等には焼き付き防止剤等を塗布する事をオススメします。

全復旧取付し緩み締付忘れが無いか再確認して取付完了。

Vスト250エキパイ取付
 Vスト250エキパイ取付後

Vスト250マフラー取付
Vスト250マフラー取付後








nice!(31)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

フロントスクリーン取替 [Vストロームカスタム・整備]

毎度お寒むー御座いやす。

兼ねてより気になっていたのよオイラ。

それはね、走行時にフロント周りの走行風が何だかしっくりしなくて
悪くは無いのですが、今回取替て見ましたですよ。

って事で以前はコチラを付けていましたです。



デイトナのスクリーン取替記事はコチラをクリック↓から
https://akinai-cyaya2.blog.ss-blog.jp/_pages/user/auth/article/?blog_name=akinai-cyaya2&preview_id=1674982260:7ce7c92d99ef

今回取り換えるのはコチラ


結構いい値段するのよね"(-""-)"・・・・

まずは、デイトナ製のスクリーン&ステー等一式取外し。
IMG_7584.JPG
デイトナ製スクリーンステー

IMG_7589.JPG
デイトナ製スクリーンステー取外し後

いざ取付・・・・オイラ説明書を適当に読んでいざ取付。

全体的に仮組付けてボルト等がちゃんと会う事を確認して調整しながら
取付・・・・結構オイラ的には簡単に取りついちゃった。!(^^)!

IMG_7593.JPG
キジマ製フロントスクリーンステー取付後


IMG_7593.JPG
キジマ製フロントスクリーンステー取付後

さて次は、スクリーン用のゴムを取外してキジマ製のスクリーンへ移植。
IMG_7597.JPG

で、取付けた所こんな感じでスクリーンの大きさがかなり
違うのよね。

IMG_7606.JPG

で取替後のインプレッション。

まーなんと言いますか・・・・体感的にはあまり変わらない様な
気もしますがしばらく要経過観察しよっと!!


追記
 2/5ツーリングがてら試走。
高速道路で100㎞/h前後かなり良かったですよ、走行風が軽減されて冷たい風もかなり少なくなり効果大


って事で本日は是まで。
バイバイ又見てね!!


明日も良い日で有ります様に!(^^)!













追伸
 今回色々取り替えましたですよ、ライトガードにetc
ボチボチUPしていきますからね。


nice!(24)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

Vストローム250 チェーン取替 [Vストロームカスタム・整備]

毎度訪問頂き有難う御座います。

等々Vストロームのチェーン取り替えてまった。

新品取替の理由としては以下の通りです。
1.雨天時走行後、給油・清掃もせずしばらく放置していた為、何か所か固着した為。
2.普段走行中にチェーンから何だか異音がするのよ。
3.以前からゴールド色のチェーンに交換したかったのよ。


ではでは、取替前のチェーンの状況

チェーン固着部

このチェーンは約1万キロ位走行し定期的に清掃&給油していたのですが、雨天走行後メンテするのをさぼっていたのよ。

で画像中央部のチェーン(520)表記部のコマが固着し清掃・給油しても動かなかったのよ。
補足
 プライヤー等で動かそうとしたがビクともせす。
こう言った場所が3か所ほど。

 推測ですが、この固着により走行時チェーン&スプロケットの噛み込み具合が適正で無い為の異音ではないかと思いました。

ではでは今回新替えするチェーンはコチラ

取替チェーン1
取替チェーン1

SUNSTAR(サンスター)モーターサイクルチェーン 520サイズ 116リンク ゴールドカラー

SUNSTAR(サンスター)モーターサイクルチェーン 520サイズ 116リンク ゴールドカラー

  • 出版社/メーカー: サンスター(SUNSTAR)
  • メディア: Automotive



価格は12760円と結構するな~

ではでは今回使用する工具です。

チェーン取替工具

スパナサイズ 12.14.24
チェーン取替専用工具
ノギス
マーカー

その他に チェーン弛み計測用メジャー
     グラインダー
     ウエス・洗浄スプレー(チェーンクリーナー)

などが必要です。

取替手順1
センタースタンドもしくはバイクスタンド等を使用しバイクが転倒しないようにします。
その後、汚れても良い様にバイク下部の床養生を行う。

手順2
 リヤタイヤアクスルナット&アジャスターナット等を緩めタイヤを前方に移動する。

リヤアクスルナット
リヤアクスルナット

アジャスターナット

手順3
 切り離したい所を決めマーキング

マーキング
マーキング

その後グラインダーにてカシメ部を削り落とし。

削り落とし
削り落とし 

保護メガネ・皮手・保護マスク等を着用し手指に注意作業する事。
又、燃えやすい物のが有る場所では行わない。

削り落とし2
削り落とし2

画像の様にプレート&ピンがツラになるまで削り落とし。

手順4 リンクジョイント部ピン抜き

チェーンカッター1
チェーンカッター1

押出
押出

ジョイントピンより少し小さめのピンを使用し押し込む。

押出2
押出2

押出3
押出3

取外し後
取外し後

ジョイントピン取外し後。

手順5 チェーン取付

基本的には、新旧のチェーンをつないで、下部側から半時計回りに引き抜き作業です。
注意点としては、新品チェーンがフロントスプロケット通過後スイングアーム中央付近まで来たら
リヤタイヤが動かない、又は逆転しないようにして下さい。

新ジョイントピン1
新ジョイントピン1

補足
 今回旧品・新品のチェーン取り替え時に新ジョイントピンを組込しようとしましたが入らず。
その為、旧ジョイントピンを画像1の様に再度圧入しました。

画像1 再圧入
画像1 再圧入

その後、新旧チェーンをジョイントでつないで、手指を挟まないように注意して下部側より引き抜いて行きます。

旧ジョイントピン 取付
旧ジョイントピン 取付

新旧チェーン繋ぎ込み 片側のみ
新旧チェーン繋ぎ込み 片側のみ


チェーンを下部側より半時計回りに少しずつ引き抜きながらタイヤも少しづつ回して行きます。

チェーン引込
チェーン引込

新ジョイントピン繋ぎ込み 仮合わせ
新ジョイントピン繋ぎ込み 仮合わせ

仮合わせに問題が無ければ再度取外し、ジョイント各部にグリスUPします。
塗布部位は、説明書を参照下さい。

各部グリスUP
各部グリスUP

組込
組込

組込2
組込2

シールリング等の位置ズレに注意して外プレートを慎重に注意しながら取付ます。

外プレート仮取付
外プレート仮取付

外プレート仮取付時、位置ずれ等無きように慎重に嵌めますが、画像①ピンが外プレートに少し出る位で止めておきます。

外プレートと計測
外プレートと計測

ピン外径計測
ピン外径計測

外プレート仮組付け後、チェーンの曲がり具合を確認しスムーズに動く事を確認下さい。
仮合わせの時に強く締め込みますと、曲がりにくくスムーズに動かなくなる場合が有りますので
様子を見ながら何回か組付けて下さい。

その後、隣のチェーンの計測を行い数値をメモします。

計測結果数値を基に外プレートを様子を見ながら専用工具にて締め込みを
少しづつ何回かに分け締め込み下さい。

同じ位の数値もしくは、少し広い位で止めておきます。

外プレート取付完了後はピンのカシメです。

ピンカシメ
ピンカシメ

この作業も少しづつ締め込み様子を見ながら行って下さいね。

参考までに
 ピンカシメ量1
ピンカシメ量1

1回目カシメ量 5.1mm位
そしてこの作業を何回か繰り返して隣のピンの数値に合わせてカシメます。

カシメ量2
カシメ量2

最終的にカシメ量は5.6mmまで行いました。
又、スムーズにチェーンが動くか確認。

カシメ後
カシメ後

これでチェーン取替作業は完了ですが、何分素人取替の為、プロの整備士から見て間違ってたらご容赦下さいませ。

完了後は試走を行い異常が無い事を確認して下さいです。

尚、取替方法としては作業する方によって違いますのであしからず。
取替等に付いては自己責任でねがいます。
nice!(33)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク

手指先冷たいの~ハンドルカバー取付 [Vストロームカスタム・整備]

お寒うございます、早くも12月に入りましたですね。

最近特に寒さ身に沁みる歳になってきているオイラです。
バイクツーリングや通勤等で朝の冷たさで電熱グローブ等を
使用していますが、これを装着するのに結構めんどくさいのと
バッテリの脱着又は配線接続するのも毎回バイクを乗り降り
する時にするのも、めんどくさくなってきている今日この頃です。

って事で今回着けてまった。

ハンドルカバーを!

見た目はブサイクだけど、機能的に風を遮るもんで結構
いいもんです。

でね、オイラのバイクにはハンドルにはグリップヒーターが着いて
いますが、冬用グローブと併用している為、暖かさが中々手指先に
伝わってこないのよね。

素手でグリップヒーターを握りますとムッチャ暖かく、熱い
位なんですが(*^^)v

ハンドルカバー
ハンドルカバー

取付けは至って簡単ですよ。

これで毎回乗り降りの最面倒な手袋をしなくても
良いですからね。

取付方法は下記にてUP中
https://freedomroad1919.com/bike-costom-handle-cover/?preview_id=2575&preview_nonce=7f044c9c4d&_thumbnail_id=2577&preview=true



nice!(29)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

整備初心に戻りチェーン張り調整 [Vストロームカスタム・整備]

毎度起こし有難う御座います。
Vストローム250購入してから約10か月が過ぎ
走行距離約6000㎞弱

チェーンメンテ1
チェーンメンテ1

定期的&雨走行後はチェーンに給油はしていた物の
何だかバイクを動かそうと押して歩くと重たく
感じるのとバッチィチェーンが目立ってきたので
取りあえずは、チェーン整備の一つで有ります
張り調整をしましたですよ。

って事で本題に

整備初心に戻りバイクチェーン調整

チェーン駆動のバイクに乗っていますと、どうしても
チェーンのメンテが以下の様に必要になりますよね。

1.チェーンの清掃手入れ
2.給油等々
3.チェーン張り調整

ま結構チェーンて知れば知るほど訳が分からなく
なるのよ。

すでにバイクにお乗りの方で知識がある方にとっては
そんな事も知らないのって言われそうですが、
ご勘弁を!

で、今回は初心者でもチェーンの張り方や清掃方法などを
UPしてみましたので参考になれば幸いです。

チェーン張り整備工具準備
皆さんはどんなバイク乗っていますか?
原付から大型バイクまで様々で有りまして
まずは自分のバイクチェーンは何が付いているのか
調べて下さいませです。

一般的に最近のバイクではシールチェーンが
多くついていまして、以前のチェーンと比べますと
性能が良くなり耐久性・寿命等々が延びまして
良いチェーンが多いですね。

オイラの今乗っているバイクはスズキVストローム250で
説明しますね。

又、チェーンについては、各チェーンメーカーの
WEBページを検索頂き参考にして頂ければ
幸いです。

1.整備工具等必要品
チェーン張り工具
チェーン張り工具

見ての通り分解用工具としては、こんなもんですよ。
スパナサイズ 12・17・24
ノギス・物差し
清掃用ブラシ
ウェス・軍手等

バイクによっては必要スパナサイズが違いますので
自分のバイクに合うサイズをチォイスし適正工具を
使用して下さいね。

又、上記工具の種類はこの他にも色々ありボックス
レンチ等を使用するのも一つの方法ですね。

2.整備する場所
平坦で地盤がしっかりしている所で
センタースタンドを立てる
近所迷惑にならない場所

3.分解前清掃
各部清掃1
各部清掃1

分解する前に清掃しときましょね、それとアジャスター
ボルトもブラシなどで軽く清掃し砂塵等が無い様に
して下さいませ。

4.守って頂きたい事項
エンジンを必ずOFFにして下さい。
チェーンとスプロケットの間には決して
手指等を入れない事(挟まれ防止)

もし自分で出来ないなって思ったら、バイク
メンテの心得がある人と一緒にするのが
良いですね。

一番良いのは、費用が発生しますがバイク屋さんに
依頼するのが良いですね。

チェーン張り調整準備知識
1.チェーンのたるみを測定
たるみ測定
たるみ測定

フロント・リヤスプロケット間の中央部にて
スケールやメジャーなどで測定。

測定した結果40~50㎜なので調整が必要です。
それにこのまま乗っていますと加速時や減速時に
なんか違和感が出てくるのよね。

Vストロームでのチェーン張りって言うか
たるみは20~30㎜が適正です。

皆さんは自分のバイクチェーン張り量を事前に
調べて下さいませ。

2.各部マーキング&計測
マーキング
マーキング

画像の様に左右両方にアジャスタプレート&ナットに合い
マーク部入れる。

マーキングする理由
チェーン張り調整はこのナットで行う為、
基本右回しにするとチェーンを張る方向に
なる為、わずかな回転で調整できます。

このテンションボルトのネジピッチはボルトの径に
よって違いますがM8のボルトだと1.25㎜で
ネジの山から隣のネジ山の距離の事です。

ボルトサイズ 並目ネジ ポルトピッチ 
  M8           1.25㎜
  M10           1.5㎜

つまりこのネジを1回転させると1.25㎜移動する
って事なんです。

ボルトネジピッチについて

ボルトサイズによって微妙にピッチが違いますので
乗っている車種のアジャスタボルトサイズ(径)を
調べるのも良いかもしれませんね。

で初心者にありがちなのが、このネジを一気に
締め付けちゃう事が多いみたいです。

で、調整するのに左右両方マーキング&計測を行い
「メモ」していたほうが何かと便利です。

実際1/4(90度)回転しますと約0.31㎜の移動量と
なりますので、慣れるまではこの位で調整したほうが
良いですね、後は張り具合を確認しながら行います。

アジャスタボルト&ナット部に砂やゴミが付着している 場合は必ずブラシ等で清掃し取り除きます。コレを 怠ると張り調整時にナットを回しますと砂等が 噛み込みネジを痛める事も有りますので注意下さい。

計測1
計測1

計測2
計測2



スケール・ノギスで計測する場所は計測画像の1.2どちらでも
かまいませんが好みで。

で回転角度で言いますと、90度で0.31㎜動く事に
なりまして微妙な所なんですよ。

アクスル目盛位置1
アクスル目盛位置1

 アクスルシャフトの左右部に有る目盛位置も
確認及びマーキングし左右同じ位置に有る事を
目視して下さいね。
 
 これが張り調整する前の原位置となりますので
注意下さい。


リヤアクスルシャフトにもマーキング

A Vスト・リヤアクスルシャフト右側
A Vスト・リヤアクスルシャフト右側

A画像はVストローム250のリヤアクスルシャフト右側ナット部


B 一般的なアクスルシャフト
B 一般的なアクスルシャフト

B画像は一般的なリヤアクスルシャフトで①のナット部に割ピン
同上②はアジャスターナット部で緩み止めでWナットになっています。
同上③は張り調整(テンション調整)の目盛が有ります。

ココにマーキングを入れるのは、作業が終了した時に
元の位置にもどす為でして一種の締め具合の判断
なんですよ。

適正締め付けトルクってのも有るのだけれど
トルクレンチを買ってまでねぇ中々出来ない
ですもん。

只、整備をしていますと、何れ欲しくなりますよ。

3.アクスルシャフトを緩める

RrアクスルシャフトL側
RrアクスルシャフトL側

RrアクスルシャフトR側
RrアクスルシャフトR側

ココでの緩め方のポイント
完全にユルユルになるまでは緩めずに
指でナットを回して少し硬いくらいの程度で
あまり軽く回る程度にしないようにします。


4.張り調整(テンション調整)

テンション調整1
テンション調整1

まずは画像の様にアジャスタナットをスパナで
右回しで約1/4回転(90度)し締め付ける
左右両方同じ位にして下さいね。

又、下画像部の目盛りの位置を確認しとくのも
最良の方法です。

アクスル目盛位置1
アクスル目盛位置1

もしアジャスターナットを締めた時固くて
ナットが回らない時や、チェーンがヒッパレ無い時は
シャフトのナットをもう少しだけ緩めてみる。

アジャスターナットを左右締め付け後、リヤアクスルシャフト
のナットをマーキングした部分位まで締め付ける。

チェーンの張り具合確認
たるみ測定
たるみ測定

その後、タイヤを何回か回しチェーンの動き具合や
張り具合(たるみ)をスケールなどで計測し適正数値か
確認する。

張りが緩い場合
上記作業を繰り返し少しづつ調整し適正数値に
なるまで行う。

張り過ぎの場合
最も避けたいのが、たるみが無いような張り方で
パンパンには絶対張らない事。
処置として一旦アジャスタナットを基の位置まで
戻し、アクスルシャフトを緩め、タイヤを前方向に
足等で蹴り、一旦チェーンを緩めて、最初から
やり直して下さい。

最終確認

タイヤをゆっくり手で何周が回し、チェーンと
リヤスプロケット歯面との並行度と言いますか極端な
偏りが無い事を確認。

又、リヤアクスルシャフトの画像「アジャスタ目盛」左右とも
同じ位置で有る事を確認下さい。

それと、画像「計測1.2」左右とも粗同じか確認する事。
Wナットなっている場合は必ず増し締めし緩み無き事を
確認する事。

そして、ご近所廻りで試走し異常が無い事を確認下さい。 試走中おかしいなって?思ったら、安全な所もしくは 整備した所へ戻り再調整もしくは最寄りのバイク屋さんに 見てもらうのが一番です。


まとめ

作業自体何回か行うとすぐになれますが、いきなり
初心者の方が大型バイクなどにトライしますと危険な
事も有りますのでまずは、低排気量からする事を
おすすめ致します。

作業時間としては慣れれば30分位かな、
早く出来るようになります。

本事項に関して表現的に間違っている場合も
有りますので、その際はご勘弁を!

このチェーン張り調整整備等は基本自己責任で お願いいたします。


nice!(33)  コメント(12) 
共通テーマ:バイク

Vストローム シートカスタム お尻が痛てー [Vストロームカスタム・整備]

コンチャー毎度訪問頂き有りかとねー
9月も残すところ数日で終わりで、山間部では
秋の気配がチラホラ。

 ってな事で10月中頃から11月にかけて紅葉ツー
なんですが・・・・その前になんとかしたい事が
有りまして、それはお尻痛を何とかしたい事です。

先日って言うか以前から気になっていたのよ、オイラ

 それは、Vストロームでツーリングに行きますと
お尻が痛くなるのよ。

 ツーリング中の乗車往復時間が約6時間前後位
なんですよ。

 もちろん基本日帰りツーリングで平均片道距離にして
100Km~200Km位で時間にして1.5時間から3時間位

 午前中後半から徐々にお尻が痛み出し、帰路途中
更に痛み出し、走行中スタンディングしたり、お尻の
座面位置をずらしたりしてシート位置を変えているのが
現状です。(^_-)-☆

でね今回オイラなりにこのお尻痛を少しでも改善
すべく以下の事を行いましたです。

只、お尻が痛い~って言っても、人それぞれ
体格・乗り方によっては違いが出ますので
参考までにオイラの体格所見入れときますね。

影風響 所見データー
身長 175㎝ 何方と言うと小太り短足気味
体重 ウェア装備品一式(ヘルメット含む) 80㎏位
腰痛持

車両データ
 車種 スズキ Vストローム250
 
Vストローム・インプレッション
 アドベンチャタイプでツーリング等に最適と
評価が高く乗りやすい車両と思います。

 シートに関しては乗り手の体格や好みによって変わる
所ですが、オイラ的にはオフ車よりのシートで全体的に
細身のシートと感じます。

実走取付インプレッション

ゲルクッション
ゲルクッション1
ゲルクッション1

 このゲルクッションは、以前ディスカウントストアで
で販売され2枚購入しその後、座椅子の上に座布団代わり
使用していた物を流用し簡易的に取付使用しました。

ゲルクッション2
ゲルクッション2

 取付はいたって簡単なんですよ、結束ベルトを
購入し長さを合わし締め付けカットするだけ。

ゲルクッション3
ゲルクッション3取付後

ゲルクッション・インプレッション
  乗り心地としは、プニュプニュ感が有りオイラ的には
 その感触が気持ちよくノーマルシートに比べますと
 随分よくなりお尻の痛みが軽減されましたです。

  時間にして乗り初めから午前中の移動約2時間から
 3時間位で後半位に弱感のお尻の痛みは有る物の
 ま、快適な方でしたです。

 午後から帰路途中含めて5時間位から徐々に
お尻が痛くなりますが、以前とは比べ物に
ならないほど軽減されまして、現在はこれを
使用しています。

良い点
1.オイラ的にジャストフィットし乗り心地UP。
2.お尻痛み以前より軽減。
3.結束ベルト締め付けでも意外にクッションが
  ズレにくい。

悪い点
1.画像ゲルクッション3取付後の黄色いマーク部が
  広い為、股に少し違和感があるがオイラ的には
  慣れた為問題無いです。
 2.雨天時水が染み込む。
 3.見た目が少々不細工。

ゲルクッション・結束ベルト価格調査
 ゲルクッションの値段で1500円~色々有るのよ
オイラが使っている物を調べたら多分コレだと
思います。




価格はAmazonプライム会員で送料無料で
2180円位

補足1
 ゲルクッションとしては色々なメーカーから
販売され、大きさ・価格・機能等色々あり購入
するのであれば、よく検討して購入する事を
おすすめします。
 


結束ベルトは

ユタカメイク 結束ベルト バックル ブラック 25mm×2m AG-226

ユタカメイク 結束ベルト バックル ブラック 25mm×2m AG-226

  • 出版社/メーカー: ユタカメイク(Yutakamake)
  • メディア: Tools & Hardware


価格は1個 274円位です(2個必要です)


シートカバー
シートカバー

シートカバー取付後

シートカバー2

シートカバー2

取付けは至って簡単です。

シートカバーインプレッション
 オイラ的には少し硬い気もしますが、ノーマル
シートと大して変わらず2時間もすると、やはり
お尻が痛くなりましたです。

良い点(オイラ的評価)
 1.表皮の劣化発生してもすぐに内部材が漏出しない仕様。
 2.見た目は良いかも

悪い点(オイラ的評価)
 1.表皮がツルツルしている為、前に滑りやすい。
 2.左右部分が固定されてないから拡がちゃう。

今回何度か実走行してみたのですが、ゲルクッションと
比べますと、やはり総合的に見てゲルクッションの方が
オイラ的には良いみたいって事で・・・・
シートカバー撤収。

使用購入したのがコチラ



価格は1個 3580円位です。

 上記インプレッション等は個人的使用評価で有り
使用される方によっては、千差万別ですのでご注意
下さい。

 又、購入にあたっては、カスタマー Q&A等を
参照しチョイス下さい。

シート色々あるんですね。

 今回お尻が痛いって事で、Vストロームで
市販されているシート等を少しばかりでは有りますが
リストアップしてみました。


1.EFFEX(エフェックス) ゲルザブ R バイクシート 巻きつけタイプ
 参考価格 10450円 
 汎用品巻き付けタイプで価格は高めです。
 評価についてはAmazon等参照の事。




2.Golden-bell 3Dメッシュシートカバー Vストローム250 立体製法
 価格 3880円 
 シートカバータイプで価格は相応かなです。
 評価についてはAmazon等参照の事。


3Dメッシュシートカバー Vストローム250 立体製法

3Dメッシュシートカバー Vストローム250 立体製法

  • 出版社/メーカー: Golden-bell
  • メディア:




検索してみますと、汎用品つて数多く有るんですね
チョイスするのに判断材料になれば幸いです。

まとめ

 今回Vストローム250君のお尻が痛い~って事で
少しは改善され良くなったみたいで、オイラ的には
日帰りツーリングなど帰路途中に少しは痛みが有る物の
以前とは違い痛みがかなり軽減されましたです。

 只本格的な長距離ツーリング宿泊を兼ね二泊三日
片道300Km以上のツーリングでは、次期課題ですね。
大げさに言いますと北海道・四国・九州など遠方に
行き時々は休憩しますが、3時間以上走り続ける事も
有り再検討ですね。

参考までに
 以前カワサキZX14Rに乗っていた時、シートに
マッチしていたのか、長時間走行してもお尻が
痛くなるって事が無かったのよね。
 シートがオイラ的に合っていたようでした。

後改善方法としては、オイラのお尻に合うバイクシートを
特注製作する事ですかね。
多分費用的に5万諭吉前後かかるでしょうね(^_-)-☆
今のオイラにゃ・・・小遣いが・・・もたねぇー

ーーーーおしまいーーーー

最後までお読み頂き有難う御座いました。
何かの参考の足しになれば幸いです

そんじゃバイバイ・・・また見てね!! (*^^)v

良い事が有りますように・・・


nice!(32)  コメント(12) 
共通テーマ:バイク

Vストローム250 ヘルメットホルダー取付 [Vストロームカスタム・整備]

どうもどうもーいらっしゃいませドス!

ついに着けてまった「ヘルメットホルダー」

何故着けたかって、ツーリングやちこっとした時に
いちいちシートを外しヘルメットホルダーに掛けるのが
面倒だったからですよ。

そんでもって取付けた物はコチラ

キジマ(KIJIMA) ヘルメットロック ブラック Vストローム250 303-1588

キジマ(KIJIMA) ヘルメットロック ブラック Vストローム250 303-1588

  • 出版社/メーカー: キジマ(Kijima)
  • メディア: Automotive



まずは開封し取付段取り

Vストローム ヘルメットホルダー1
Vストローム ヘルメットホルダー1

準備する物は下記の通り
 1.プラスドライバー
 2.ヘキサゴン(六角差し込みレンチ) 6mm
 3.場合によっては取付穴加工用 〇ヤスリ 1本
 4.ネジロック剤(緩み止め防止剤) 低又は中強度程度

LOCTITE(ロックタイト) ねじロック 243 中強度タイプ 10ml LNR-243

LOCTITE(ロックタイト) ねじロック 243 中強度タイプ 10ml LNR-243

  • 出版社/メーカー: ヘンケルジャパン(Henkel Japan)
  • メディア: Tools & Hardware





補足事項
 ヘルメットホルダーのベースプレート孔の位置ずれが
有る場合丸ヤスリで削り落としが必要な場合が有ります。


 これは、車両側取付部ナット側の位置ずれか
もしくはキジマのベースプレートの孔位置ずれに
よるものかは不明ですが・・・・・

取替手順1
 ステップをヘキサゴンレンチにて取外し。
ネジロック剤(緩み止め防止剤)塗布してあり結構
固かったです。

Vストローム ヘルメットホルダー2

取外し後ベースプレートの孔位置確認

Vストローム ヘルメットホルダー3
Vストローム ヘルメットホルダー3

補足事項2
 何度か取付ししたのですが、結論から言うと
孔位置ズレてました。

孔位置調整加工の為、画像のピンクマーキング部を
丸ヤスリにて削り落とし孔位置調整実施。
5~10分位かかったかな!(^^)!

Vストローム ヘルメットホルダー4

取付手順2
 
 仮合わせし取付に問題が無い場合は、ネジロック剤を
ネジに塗布し組付け。

ネジロック剤
ネジロック剤

オイラ的に緩むと面倒になると、いやなので
塗布しました。

塗布する事を推奨しますが、但し次回緩める時は
固いので注意下さい。

Vストローム ヘルメットホルダー5
Vストローム ヘルメットホルダー5

ヘキサゴンレンチにて締め付け実施。


取付手順3

 プラスネジ(十字ネジ)にも少量のネジロック剤を
塗布し締め付け。

Vストローム ヘルメットホルダー6
Vストローム ヘルメットホルダー6

取付完了

Vストローム ヘルメットホルダー7
Vストローム ヘルメットホルダー7


まとめ
 
取付自体簡単で難しくないのですが、孔位置が問題無ければ
もっと早く取付られらすよ。

使用感については特に問題はないです。


 

nice!(40)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク

Vストロームシガーソケット&USB電源取付 [Vストロームカスタム・整備]

毎度ておます~。

 前回からの続きなんですがシガーソケット&USB電源取付
ましたですよ。

作業的には超簡単です。
だって取出し用の元電源Dユニットに接続部の一部を
取替ますと済みますもん。

今回取付た物はこちら





 選択としては色々あったのですが、コストパフォーマンス
っう事でこれに決定しましたです。

まずは取付位置
シガーソケット電源取付1
シガーソケット電源取付1

物としては、1600円位で値段相応かな?

開封した時はこんな感じ
シガーソケット電源開封
シガーソケット電源開封

取付ますよ
シガーソケット取付1
シガーソケット取付1

シリコンゴムにビニールテープを少し巻き
その後シリコンゴムの長さを調整しながら
チョキン

シガーソケット取付3
シガーソケット取付3

その後U字バンドの締め具合が緩まないって言うか
緩まない位まで締め付け取付。

シガーソケット取付4
シガーソケット取付4

その後本体を取付
シガーソケット電源取付1

後はDユニットまで電気配線と接続部をギボシ端子に
取替だけをするだけ。

まずは外装を部分取外
シガーソケット取付5
シガーソケット取付5

シガーソケット取付6
シガーソケット取付6

ハンドル付近より配線コードにムリが掛からないよう
配線を取り回し。又ハンドルを左右に動かして確認して
インシュロック等で固縛して下さいです。

おっとその前にギボシ端子に取替じゃー

ギボシ端子取替
ギボシ端子取替1

ギボシ端子取替2
ギボシ端子取替2

サクサクって取替まして後はDユニットに接続して完了。



nice!(24)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

Vストローム D-UNIT取付(元電源取付) [Vストロームカスタム・整備]

2021年06月16日 作成

毎度起こしアザッス!

 今回はVストロームに元電源取出しようのDユニットを
取付ましたです。

こんな人にオススメ
 バイクに乗っていて携帯電話・ビデオカメラ
冬の装備品電熱グローブ等を取付用かなって考えて
いる人
 
 でもね自分でバイクのDIYって言うかカスタムって
言うか初心者には敷居が高い気もしますが、果たして
本当に自分で電源取付何て出来るのかなって不安に
なりますよね。

 そこでオイラなりに解り易く要点をまとめてUP
しましたので、じっくり構えて行ってみて下さいね。

 只、すでに色々電装品等のカスタムを実施している
方が見ますと、当たり前じゃん!そう言う事も
知らないのって言われるかもしれませんね(^_-)-☆
そう言った方は、なにとぞご容赦下さいです。

準備する物
1.圧着端子セット(ギボシ等)&配線コード



ホームセンター・オートバックス・その他で安く売っていますよ
配線コードの太さ0.25sq・0.5sq・0.75いずれも使用可能ですが
オイラは0.5sqの赤コードを使用しました。

2.デイトナ製 ディーユニット





 何故今回デイトナ製のディーユニットを選んだか?
元電源取付方法等に関して数多くの取付方や方法や
考えが有りますが、出来るだけシンプルに考えますと
この方法が一番やりやすくなる為です。

そして何より最大20Aの電流が使用でき、色々な機器を
取り付けるのに単純明快に配線しやすくなるからです。

参考までに
 USBに接続し充電する場合(スマホ等)の電流は大まかに2.1A
シガーライターや自動車用ナビ(ゴリラ)は5A位って事は
 10A前後電流値が有ればOKなんですが、今後冬場に備えて
 電熱グローブ・服等を接続するためには後6Aが欲しいので
 20Aが使えるこのユニットを取付ますと、今後の電気配線が
 楽に行えるからです。


作業開始
 Vストローム シガーソケット行き元ヒューズ
Vストローム シガーソケット行き元ヒューズ"

1.ヒューズボックスAを小マイナスドライバーにて抜出

Vストローム シガーソケット行き元ヒューズ2
Vストローム シガーソケット行き元ヒューズ2

2.Bの様に少し配線を引出しコードカバーを3㎝位カットします。

Vストローム シガーソケット行き元ヒューズ3
Vストローム シガーソケット行き元ヒューズ3

3.ディーユニット付属品の配線コネクターに挟む
 参考までに、スズキの場合オレンジ色(電源送り側)なのですが
 このオレンジ/白とオレンジの2本の配線が有り何方に接続
 するかの判断は人によって違いますのでご自身で判断下さい。

 イ) オレンジ色に配線する場合ヒューズの手前になる為
   Vストロームのシガーソケット電源がヒューズ切れても
   電源は供給されます。

ロ) オレンジ/白の場合、供給電源がヒューズ通過後となり
    ヒューズが切れた場合ディーユニットのリレイが
    作動せず電源は供給されません。

オイラは、イ)に接続しました。


Vストローム シガーソケット行き元ヒューズ4
ソケット行き元ヒューズ4

4.まずはペンチにてがっつり挟む
5.ディーユニット行きリレーコード製作
 0.5sq前後のコード20㎝位に切マイナスのギボシを
 取付後、長さ調整の為バッテリーの端子部分へ接続
 出来るように長さを調整し取付ける。

Vストローム シガーソケット行き元ヒューズ5
Vストローム シガーソケット行き元ヒューズ5

6.接続コネクターをペンチで挟み配線に緩みが無い事を
 確認して下さい。
 又この接続コネクターの不具合としては接続不良と
 なる場合がたまに有りますので、テーピングをするか
 その他の方法でも可能です。

尚、今回はシガーソケット用ヒューズからディーユニットリレー
作動電源を取りましたが、別方法として下記の様な物を
使用して接続するのも良いかもです。

参考までに

 
キタコ(KITACO) 電源取り出しハーネス タイプB GSX250R('17) 756-9000200

キタコ(KITACO) 電源取り出しハーネス タイプB GSX250R('17) 756-9000200

  • 出版社/メーカー: キタコ(KITACO)
  • メディア: Automotive



この方法は次回更新時に説明しますです。

で出来上がれはこんな感じになります。

Vストローム シガーソケット行き元ヒューズ
Vストローム シガーソケット行き元ヒューズ

 ヒューズボックスを取付配線を取り回してバッテリーの
上付近に配置します。

 この時もし電気テスター等もっている人は
通電確認して下さいね。


ディーユニット接続


ディーユニット1
ディーユニット1

ディーユニットを画像の様に仮置きし緑マークの
様にプラス・マイナス間違わないように接続し
リレーが動作しているか確認。

 リレー接続用ギボシ端子をバッテリープラス側に
接触しカチカチ音が出ていれば、正常に動作している事の
確認。

 ディーユニットの取付位置は今回この場所としましたが
後は、ご自分の好みに合わせて取付下さい。

取付位置が決まりましたら、取付面の脱脂を洗浄液等で
行い付属品の両面テープにて取付固定します。

リレー配線とディーユニットの接続

ディーユニット2
ディーユニット2

画像の①緑色部の様に接続し配線を取り回します。

これで配線としては完了ですが、配線の取り回し方法は
自分の好みに合わせて行って下さい。

 注意点としては、可動部や雨に濡れそうなところは避け
必要に応じて、インシュロック(結束バンド)を利用して
固定して下さい。

参考までにオイラはこのように配線の取り回しを
行いました。

ディーユニット3
ディーユニット3

ディーユニット4
ディーユニット4

以上で元電源供給取付方法は完了です。

他にも色々有りますが、各取扱説明書等を熟読の上
自己責任で行って下さいです。
nice!(25)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

Vストローム スプロケット取替ってどうよ [Vストロームカスタム・整備]

 いやいやいや早くも気づけば4月も半ばでやして
ここ東海地方では花見も終わりですね・・・・

これからの4月~5月草花ま開花時期としては
 はなもも・カキツバタ・藤・etc色々有りますが
ぜひとも鑑賞しに行きたいものですね。

って事で、前書きはこの辺にして本題へ。


Vストロームに乗り始めて約4か月になりまして
遠出ツーリングは、まだ余り無い物の走行するのに
少々気になる事が有りまして・・・・

これを快適に走行出来る様に自分なりにスプロケットを
交換してみましたです。

まずは、ノーマルでの走行インプレッション
(個人の感想です)
 
 Fスプロケット 14T Rrスプロケット 47T

一般道市内街乗り
 発進等には問題ないが少々ギア比が小さい為シフトUPが
 せわしない。

山間部等
 急こう配などでは、ギア比が適切でエンジン回転数が
 上がる物のトルク感も有り走り易い。

 up・downやヘアピンカーブ等の多い道路では、やはり
 シフト操作がせわしない。

高速道路
 高速道路での巡行速度(6速)では80km/h~120km/hでは
 6000rpm~9000rpm位の回転数で有りレッドゾーン
 10500rpmに近く回転数とエンジン音が気になって
 長時間走行するには、少々不安に感じます。

林道(砂利道)
 そもそもロード用タイヤの為、林道(砂利道)の短い
 距離1km位走るには、道が悪くともガマンして
 走れギヤ比が適切だと感じますが、オフ車の様な
 走りは避けたい所です。

以上なんですが・・・オイラなりにギア比を変えて
自分仕様にしてみましたです。

ギヤ比変更後走行インプレッション
(個人の感想です)

Fr 15T Rr 45T に取替実施。

試走1 Frスプロケット15Tのみの場合の感想
 14Tほどのトルク感は無い物の、発進加速時多少の
 伸び感が出てきまして、感じとしてはオイラ的に
 良い感じ。

試走2 Frスプロケット15T Rrスプロケット45T 場合の感想
 全般的にエンジン回転数が低くなり、オイラ的には
 このギア比が乗り心地等フィーリング合って良かったです。
 
参考1までに表にしてみました。

Vストローム スプロケット別回転数
Vストギア比表

参考2
 Vストローム・エンジンパワーバンド帯は
 6500rpm~8000rpm(最大トルクは6500rpm)

一般道市内街乗り
 発進等には関しては、Fr14Tと比べますと弱感トルク感が薄く
 感じられますが、1速~6速それぞれの加速及びエンジン回転数の
 伸び感が増し、落ち付いた感じが出で結果的に回転数が下がったため
 ハンドルに伝わる微弱振動も少なくなった様に感じられます。

山間部等
 急こう配などでは、ギア比が適切でエンジン回転数が
 下がった分トルク感も下がりますが、その分回転数UP
 する事でリカバリーできやすくなりました。

 up・downやヘアピンカーブ等の多い道路では
 シフト操作回数が少なくなり、多少良くなった。

高速道路
 高速道路での巡行速度(6速)では80km/h~100km/hでは
 5300rpm~7000rpm位の回転数で有りレッドゾーン
 10500rpm対して約3000rpmと少し回転数に余裕が
 出来結果的回転数・エンジン音が低減され良かった
 です。
 
 よって長時間走行の不安が減少されました。

林道(砂利道)
 ま・林道(砂利道)等を低速走行するので有れば
 問題が無いと感じますが、見るからに急こう配を
 除き問題無いレベルかと感じます。

スプロケット取替に関して
 色々なブログ&動画等がupされていまして
検索しそちらを参照下さいませ!!


スプロケット取替やっぱ自分じゃムリだった。

一応自分で取替を心見たのよね。

Vストローム フロントスプロケット15T
静音ラバー加工 フロントスプロケット15T




手順1サイドスタンドS/W取外し
Vストローム サイドスタンドS/W
Vストローム サイドスタンド

手順2Vストローム スプロケットカバー
Vストローム スプロケットカバー
Vストローム スプロケットカバー

手順2Vストローム スプロケット座金1
Vストローム スプロケット座金1
座金曲げ前

黄色い矢印の座金(ゆるみ止め)起こし前

手順2Vストローム スプロケット座金2
Vストローム スプロケット座金2
Vストローム スプロケット座金2

黄色い矢印の座金(ゆるみ止め)起こし後

ここまでは順調に行ってたのよね、後は動画等を参考に
してタイヤとRrブレーキをロックさせて、ナットを
緩めようとボックスレンチを噛ませヤトイパイプで
緩めたんですが・・・・
新品のチェーンが・・・・なんか気になってオイラの
力で目いっぱい緩めようとした時にチェーンの張り具合に
違和感感じたので・・・これ以上ムリにしますと・・・
チェーンが切れそうで止めましたです。

だってチェーンが切れ壊れたらたら・・・って思いまして。

で、バイク購入先の赤男爵に電話・・・・
すぐさま持ち込みで取替可能っと言う事で・・・
取替てもらいましたです。4000円位だったかな。

それから二週間位試走し、その後Rrスプロケット交換
なんですが・・・何だか自分で交換するのが
メンドクなって、またまた赤男爵にて取替てもらい
ました。費用確か4000円位

Vストローム スプロケット45T
Vストローム スプロケット45T



Rrスプロケット取替後
 
Vストローム Rrスプロケット
 Vストローム Rrスプロケット45T

総合評価&まとめ
 個人的な評価となりますが、ご了承下さい。

今回Fr及びRrスプロケット取り換えた結果回転数の減少
が見られ、ある程度のトルク感が有りエンジンが
マイルドになったような気がします。

高速道路では回転数が下がった為長時間の高速走行も
不安無く走れるようになりましたです。

燃費については、多少向上した物と感じますが
走行状態によって変化しますので、改めて
燃費については評価したいと思います。

尚、カスタム及び整備については各個人責任と
して下さい。





nice!(28)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク
前の10件 | - Vストロームカスタム・整備 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。